pulseaudio のシステムワイド設定で悩む
/etc/pulse/system.pa に
load-module module-alsa-sink
とか
load-module module-alsa-sink device=hw:0,0
を追加すると起動できなくなる。
試しに root で pulseaudio --sytem=1 でやってみるとこのようなエラーが。
で、module-alsa-sink の位置を udev の上に貼ってみたらすんなり起動した。
でもシステムワイドにしてもローカルPCで音は鳴るようにはなった。
本当にやりたいことは 「mpd で Android 側に音源を飛ばしたい」という事なんだがまだ解決できずにいる。
system.pa の tcp 設定はこう。
listen=192.168.0.0/24 を入れると起動できない。
avahi 入れないとダメなのかねぇ?
と、ここまで書きながら何気に Android 側の mpdroid の設定を見直すと Streaming のチェックボックスが外れていた。
再度チェックして10秒くらい待ったら音が鳴ったではないか!
なんてこった、http stream だけで鳴るじゃん。
しかし音は鳴るがボリュームコントロールが効かない orz
というわけで、pulse の serverとsink 行はよく分からないのでひとまず封印。
もっと情報を仕入れないとね。誰か教えて。
load-module module-alsa-sink
とか
load-module module-alsa-sink device=hw:0,0
を追加すると起動できなくなる。
試しに root で pulseaudio --sytem=1 でやってみるとこのようなエラーが。
D: [pulseaudio] alsa-util.c: Trying hw:0,0 with SND_PCM_NO_AUTO_FORMAT ... I: [pulseaudio] alsa-util.c: Error opening PCM device hw:0,0: Device or resource busy E: [pulseaudio] module.c: Failed to load module "module-alsa-sink" (argument: "device=hw:0,0"): initialization failed. E: [pulseaudio] main.c: Module load failed. E: [pulseaudio] main.c: Failed to initialize daemon.ちなみに fuser -v /dev/snd/* としても何も出てこない。
で、module-alsa-sink の位置を udev の上に貼ってみたらすんなり起動した。
load-module module-alsa-sink device=hw:0,0
### Automatically load driver modules depending on the hardware available
.ifexists module-udev-detect.so
load-module module-udev-detect
.else
### Use the static hardware detection module (for systems that lack udev/hal support)
load-module module-detect$
.endif
起動はしたがこれで良いのかどうか分からない。でもシステムワイドにしてもローカルPCで音は鳴るようにはなった。
本当にやりたいことは 「mpd で Android 側に音源を飛ばしたい」という事なんだがまだ解決できずにいる。
system.pa の tcp 設定はこう。
listen=192.168.0.0/24 を入れると起動できない。
load-module module-native-protocol-tcp auth-ip-acl=127.0.0.1;192.168.0.0/24 auth-anonymous=1mpd.conf の設定
audio_output {
type "alsa"
name "My ALSA Device"
device "hw:0,0" # optional
## format "44100:16:2" # optional
## mixer_type "hardware" # optional
mixer_device "default" # optional
mixer_control "PCM" # optional
mixer_index "0" # optional
}
audio_output {
type "httpd"
name "My HTTP Stream"
encoder "vorbis" # optional, vorbis or lame
port "8000"
bind_to_address "192.168.0.2" # optional, IPv4 or IPv6
## quality "5.0" # do not define if bitrate is defined
bitrate "128" # do not define if quality is defined
format "44100:16:1"
# max_clients "0" # optional 0=no limit
}
audio_output {
type "pulse"
name "My Pulse Output"
server "192.168.0.2" # optional
sink "alsa_output" # optional
}
avahi 入れないとダメなのかねぇ?
と、ここまで書きながら何気に Android 側の mpdroid の設定を見直すと Streaming のチェックボックスが外れていた。
再度チェックして10秒くらい待ったら音が鳴ったではないか!
なんてこった、http stream だけで鳴るじゃん。
しかし音は鳴るがボリュームコントロールが効かない orz
というわけで、pulse の serverとsink 行はよく分からないのでひとまず封印。
もっと情報を仕入れないとね。誰か教えて。
コメント
コメントを投稿