気分を変えて、ウィンドウマネージャも変えて

きっかけは、Google+で近頃よく目にする MATE DE を試してみようと思った事から。 MATE DE とはGNOME3を快く思わない方たちがGNOME2をフォークしたものらしい。 まぁGentooでは引き続きGNOME2を使えているのだが、いつ消えるか分からないって事でLinusにあやかって暫くXfceに乗り換えていたんだけど、気分転換も兼ねてって事で。で、公式のスクリーンショットを見るとMintのようなGNOME Menuっぽいのが見える。なかなかいい感じ。調べてみるとoverlayに入ってる様子なので早速インストールしてみる。 sudo layman -a mate autounmaskは怖いので 'autounmask=n' でひとつずつ /etc/portage/package.keywords/mate に追加していった。 あとはインストールコマンド一発。ちなみに現時点での最新は1.4.0 sudo emerge -av mate-base/mate 感想はというと、微妙。Mintっぽくないし簡易GNOME2という感じ。設定エディタが無いのが一番痛い。 うーん、Xfceに戻るのも本末転倒。という事でここから方向転換してawesomeを入れてみる。これも気になってたウィンドウマネージャの一つ。 sudo emerge -av x11-wm/awesome イイね。設定に慣れるためにデフォルトのテーマを少し弄ってみる。タイル型ウィンドウマネージャ使ってる人はダーク系を好む人が多いので敢えてライトというかGNOMEっぽくしてみる。ついでに端末もevilvteに。 evilというとevilwmのショートカットが使いやすかったので次回はawesomeのショートカットを試行錯誤してみよう。