UNLOCK
あらすじ 東京郊外の古びたマンション「第三荘」には、事故物件として有名な一室があった。 かつてそこで孤独死した中年男性が長らく発見されず、 室内に染み付いた異臭と、不可解な現象から、入居者が定着しないという。 そんな部屋に、ある日一人の男が引っ越してくる。 フリーライターの南條誠(なんじょうまこと)。 彼は『事故物件に住んでみた』という連載企画のため、あえてその部屋を借りたのだ。 しかし引っ越し初日から、奇妙なことが起こり始める。 夜中、キッチンから響く水音。 開けた覚えのないクローゼットの扉。 そして、ドアノブにぶら下がる鍵のケース。 その鍵は、開けようとしても数字が合わない。 しかしある夜、夢の中で誰かがこう囁いた。 「1、5、5、3……開けてくれ」 翌朝、その番号を試すと、鍵はカチリと音を立てて開いた。 中には、一枚のメモと、使いかけのライター、そして写真が一枚。 写っていたのは、笑顔の男と、若い女性だった。 メモにはこう書かれていた。 『彼女を探して。あの時、俺は間違えた』 南條はライターとしての好奇心から、この写真の真相を追い始める。 すると浮かび上がってきたのは、 かつてこの部屋に住んでいた男と、同棲していた恋人の失踪事件。 そして、未解決のまま封印された"ある過ち"の痕跡。 南條が真相に近づくほど、現れる現象は激しくなっていく。 壁に浮かぶ赤い手形。 夜な夜な浴室から聞こえるすすり泣き。 そして、再び動き出す“彼”の気配――。 やがて、南條は気づく。 この部屋に巣食っていたのは、ただの怨霊ではない。 そこにあったのは、愛と罪と後悔が絡み合った、人間の"記憶"だった。 物語のテーマ - 真相を“解く(UNLOCK)”ことで、自らも“解かれていく”主人公の心。 - 幽霊とは、忘れられた記憶と向き合わされる存在。 - 「見てはいけない過去」と「見なかったことにされた真実」 第一章:鍵の音 「ほんとに、ここに住むんですか?」 不動産屋の男が、鍵のついた封筒を差し出しながら眉をひそめた。 「はい、むしろここじゃないと意味がないんで」 南條誠はあっさりと答え、封筒を受け取る。 男は一瞬黙り込み、視線をそらした。 東京郊外、駅から徒歩12分。 築34年の鉄筋マンション「第三荘」は、見た目こそ古いが立地は...