投稿

ラベル(従軍慰安婦)が付いた投稿を表示しています

安倍晋三の記事を書くと出てくる広告が気持ち悪い

イメージ
先ほど投稿した記事 を手持ちのデバイスで確認しているとギョッとする広告が出てきたので記しておく。 ネット広告まで利用して流言を垂れ流すのか。 これは自民党の広告ではなく幸福実現党の広告だが安倍にこれを参考にして新しい歴史認識を造りあげ国民に植え付けろと訴えているらしい。もう歴史でもなんでもない非道なお伽話である。 スマホ版 PC版

橋下のカスがとうとう問責決議に!

ついでにペットの松井も引きずり下ろして欲しいよ。もし再選して再当選するような事があれば大阪の地で生きることに不安を感じる。 偏見だらけのパフォーマンス野郎 が公職に就くことが間違い。やしきと辛抱とテレビでギャーギャー騒ぐだけにしとけば良かったんだ。所詮タレント弁護士の糞ガキなんだからな。 やしきも深夜枠で指し棒振り回してる時は面白かったが、昼枠の番組に出るようになってから気持ちの悪い奴になった。歌も結構好きで何枚かCD買ってたけど、ある時の放送見てから全部割ってやった。 「放送見て気分悪なって酒飲んで暴れたんはおまえらのせいやからな!ボケ!」

橋下発言の波紋

外国人タレント フィフィさんのTwitter 橋下氏は戦場下における慰安婦が世界中にみられ特別な事ではないが、現在ではこの様な事は許されないとだけ発言するべきだった。非人道的な行為ならグアンタナモや米軍の性犯罪は現在進行形で非難に値するわけで…それを現在の風俗と絡め性犯罪の代用みたいな余計な事を言うもんだから攻められるのよ。 — フィフィさん (@FIFI_Egypt) 2013年5月17日 敗戦以降の自虐史と教育改革のせいでこの国はアメリカ様が言う事に迎合するところがあるが、それが間違ってんだよ。刃向かったらこれだ。米国ほど他国を侵略し、現在に至るまで非人道的行為を正当化しながら繰り返してる国はない。武器と戦争ビジネスで食ってる国にとっちゃ慰安婦問題はパンドラの箱。 — フィフィさん (@FIFI_Egypt) 2013年5月17日 少なくとも自衛隊は、このご時世になってまで海外派遣先で米兵のように女性に非人道的な行為や性犯罪をはたらいてないわ。理性と自覚を持ち合わせていて、性欲を自制してますよ。米国のそれはまさに"おまゆう" 非難の矛先を外に向けて誤魔化すんじゃないよ。先ずは自分らの行為を正しなさいな。 — フィフィさん (@FIFI_Egypt) 2013年5月17日 今回の慰安婦発言を巡って日本の立ち位置が浮き彫りになりましたね。日本の景気回復の兆しも影響してるのかもしれません。敗戦国からここまでの精神力で這い上がってきた日本だから、どんなに叩かれても何度でもやり直せると信じてます。ここは日出ずる国。これも、新しい時代の幕開けと信じています。 — フィフィさん (@FIFI_Egypt) 2013年5月17日 敗戦国だから過去の行いを反省し、懸命に復興に努め、そして平和について真剣に考えた時代があったから日本は成長してきたんじゃないかな? 戦争の記憶が薄れた今にその事自体を自虐的だと煽り人気を取ろうとする輩が注目されている現代の風潮に危機を感じる。過去の行いを白紙に戻す事は出来ないんだ!そして反省は永久に続く。他国に金をばらまいたり機嫌を取ったりする事ではない。自国民に対して戦争の愚かさ、怖さを永久に語り継いで行く事が大事だ。 私は自虐史という言葉に嫌悪感を覚える。反省というのは崇高なものであり日本人は誇りに思って良い事な...

慰安婦決議案を受けて日本国家の取るべき行動

 【慰安婦決議案要旨】 一、慰安婦制度は日本政府による軍用の強制的な売春で、20世紀最大の人身売買の一つ。 全くその通りである。 一、現在の日本にはこの問題を軽視しようとする教科書もある。慰安婦問題で謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話を否定する世論もある。 将来ある日本の子供たちに日本の都合のいいように歪めた史実を教えて「美しい国日本」の実現などあろうはずがない。これでは、一昔前の中国や韓国の反日教育と大差ないではないか。 一、日米同盟はアジア太平洋地域の平和と安定の要。政治的、経済的自由の促進、人権、民主主義の尊重という価値観の共有に基づいた同盟であり続ける。 日本は近隣各国を攻撃した上、身の程もわきまえず米国に宣戦布告したあげく死なば諸共の風潮で自国を壊滅寸前にまで追い詰めた。 大和魂、侍精神の美しい響きも当時はただ往生際が悪いだけで潔く負けを認める事ができなかった。故に米国に核攻撃させるという免罪符を与えた責任は非常に大きい。しかし敗戦から平和の尊さ民主主義の尊重という多くの事を日本人は学んできたはずだった。 一、第二次大戦中に日本軍がアジア太平洋地域を支配した時代に行った従軍慰安婦問題について、公式声明で首相が謝罪すれば今後、この問題が再燃するのを防げるだろう。 「日本人が言っている謝罪はしてきた」というのはただ金銭という名の振舞酒に過ぎず、正式な公式会見及び書面においての謝罪は皆無である。被害者が慰謝料、賠償金等を受領するのは当然であるが、正式な謝罪を伴ってこそ怒りを堪えることが出来るというもの。また、怒りを堪えたからといって悲しみが癒えるわけでは無く、加害者の謝罪を受け入れるという被害者側の慈悲である。 日本国は諸外国から過去の日本の行為で未来の国民が非難されることの無い様、早急に公式な謝罪をし国際社会に対してもその姿勢を示すべきである。 一、日本政府は、日本軍が女性を性的奴隷にしたり人身売買に加担したことはないという主張の誤りをただすべきだ。 戦後60年、生き証人が少なくなるこの時期に過去の国家的大罪をもみ消そうとする現代の風潮は甚だ遺憾であり恥ずべき行為であると同時に被害者とその親族に対して長期に渡る侮辱行為でもある。そういった行動を強引に押し通し日本国内に広く浸透させようとする事で日本人の誇りを取り戻せると思っている卑怯な団体や個人は即刻その...