投稿

net-wireless/madwifi-ng-tools は全てマスクされた

バグが多いので今後はカーネルのath5k, ath9k ドライバを使ってくれとの事。 # Rick Farina (21 Dec 2012) # madwifi has been replaced by ath5k and ath9k in kernel # drivers and is subject to numerous long standing bugs useフラグに madwifi を追加してる人は、外した方が良いようです。

awesome 3.5 リリース

イメージ
3年ぶりのメジャーバージョンアップらしい。 つい最近、入れたばかりなのに3.4xとは設定ファイルの互換性が無いんだと。それと依存するライブラリにも変更がある。まぁそれはいいけど、設定をまた1から覚えなきゃならんのかぁ。viciousも使えなくなるのかなぁ?(泣)  +awesome http://thread.gmane.org/gmane.comp.window-managers.awesome.devel/7772 公式サイト  awesome.naquadah.org

エスペラント配列覚え書き

イメージ
詳細は、 "/usr/share/X11/xkb/symbols/epo" x X => ĉ Ĉ w W => ĝ Ĝ ] } => ĥ Ĥ [ { => ĵ Ĵ q Q => ŝ Ŝ y Y => ŭ Ŭ ralt+o => { ralt+p => } ralt+[ => [ ralt+] => ] ralt+shift+[ => { ralt+shift+] => } 備考 Xfceキーボードレイアウトアプレットでコンポーズキーの位置を 右 Alt にしない。

Xfce の自動起動で setxkbmap を使うときの注意事項

キーボードの配列を追加したら、X11の設定からXfceの設定に制御が移ってしまったので自動起動の設定で setxkbmap -option 'ctrl:swapcaps' と登録しても一向に反映されない。 Google 先生に聞いてみると software.clapper.org に答えがあった。 XFCE4 Cheat Sheet Note: setxkbmap is additive. To clear previous set options, use an empty argument first: 最初に空のオプションをダミーとして追加してやらねばいけないらしい。 /usr/bin/setxkbmap -option '' -option 'ctrl:swapcaps' これで目出度く解決。でも困ったらすぐ Google 先生に頼るからいつまでたってもスキルが上がらないんだろうな……。 補足 パネルアプレットのプロパティを開くとリセットされる。 これってバグじゃないのか?

iTux 其の二

イメージ
前回 のはあまりにも殺風景過ぎたのでもう少し手を加えてみた。GIMPマスターになりたい。 GIMP: 2.6.12 iTux-3c.jpg 2480x1600 3001KB 背景にテクスチャを加えたらファイルサイズが極端に大きくなってしまったよ。

iTux

イメージ
iMac風 Linux 壁紙を作ってみた。窪ませて輪郭をくっきりさせるのって難しい。どうやればいいんだろう? 使用ツール: GIMP 2.6.12 サイズ: 2480x1600 画像モード: グレースケール サイズ: 395K

WiMAX経由でUSBテザリングしてると頻繁に切れてダルい Rev.2

昨日の続き #!/bin/bash set -e STATE=$(dmesg | grep "^rndis_host" | tail -1 | cut -d ' ' -f 4) if [ "$STATE" = "register" ] then ifconfig | grep "^usb0:" [[ $? = 1 ]] && /etc/init.d/net.usb0 restart fi 今の自分のスキルではこんな感じ これを "usbnet.sh" として/root/bin/ に置いてから crontab -e で */15 * * * * /root/bin/usbnet.sh ここに書いてあることは激しく適当なので良い子の皆は安易に真似しないようにね。