サンマイクロシステムズは素晴らしい技術力を持っている。だが…

Debian GNU/Solarisという選択肢

 サンはオープンソースに貢献する気があるのか?それとも単に利用したいだけなのか?
 権利がらみが大好きなUNIX界においてSUNは結構柔軟な姿勢をも見せる珍しい企業だ。しかし安心してばかりいられないのもこの企業の特徴だ。というのも同社はJAVAのオープンソース化において前科があるからだ。JAVAの技術をLinuxに移植するプロジェクトBlackdownの有志の功績をないがしろにしあたかもサンマイクロシステムズが全ての移植作業を行ったかのように公言したことがある。

 Solarisの運用実績は確かに素晴らしいものがある。私はx86ユーザでありSPARCユーザではない。そしてパーソナルなユーザとして自宅でx86機にインストールしたLinuxを使用している。Solaris10 x86も僅かな期間だが使用したことがある。では何故現在はSolarisではなくLinuxを利用しているのかというと単純にLinuxのほうが使い勝手が良くサポートレベルが広範囲に渡るからだ。本当はSolarisを使いたかった、SUNの技術が盛りこまれ、ATOKやCDEも無料でバンドルされているのも魅力だった。GUIのシステム管理も充実しておりパッケージ管理も慣れてしまえば苦労することも無い。多少の難点といえばサポートするハードウェアの数が少ないことであるが、これは今後増えるかもしれないという期待を抱くことはできる。だが、アップデートする度にシステムが重くなりパッチも不十分だ。バグの対応も遅いどころか、セキュリティに関係の無い描画や動作に関しては放置されている。

 そこで私が感じたのは古い機種をサポート対象外にしているということである。それはマイクロソフトのWindowsで懲りている。Linuxの素晴らしいところはハイスペックな機種であればXGLやAIGLXのような先進的な環境を利用することも出来る、ロースペックの機種でもX Window Systemを使用したグラフィカルな環境を利用できる。Xも動作しないような更に古い機種に至ってはCUIのみをインストールしリモートのXマシンにログインしてグラフィカルな環境で利用することも出来、そしてCUIのみで各種サーバとしての利用も出来る。こうして古い機種も有効活用ができ、企業の業績に左右される事が無いというのがLinuxを気に入っている点である。企業として利権を守るのは当然だが第2次UNIX戦争を引き起こしWindowsに独走を許した過去を再現する事だけは避けてほしい。

コメント

このブログの人気の投稿

米 トランス脂肪酸使用規制へ

手の平で操作する空中マウス OZUPAD

BusyBox HTTPD で Drupal を動かそう

Android の RUU から rom.zip を取り出す

radiko.jp の再生、録音で rtmpdump が Segmentation fault

Alpine LinuxのAPKBUILDに挑戦

VirtualBoxのキーリピート現象