自己流ソーシャルメディアの使い分けを考える

Google+, Twitter, Facebook を見てると皆さんそれぞれ工夫されてるように見受けられます。そこで自分でももう一度頭の整理をしてみようと思う。

まず、よくチェックするのが上記3つのサイトですが他にも Myspace, Last.fm などのアカウントも所有しています。mixi, gree は取得してません。Ameba は1週間で退会しました。

で、主に利用してる3つのサイトを postolog というサービスでリンクしました。Google+ に投稿するとTwitter, Facebook にも投稿されるという具合です。普段はこれだけで良くGoogle+ や Facebook に投稿するまでもない独り言やくだらない戯言は Twitter に。個人的な会話はFacebookかメールで。

こうやって考えてみると

Twitter
正に「つぶやく」場であり、140文字以内という制限の中で工夫するのは労力の無駄というものです。

Facebook
リアルに繋がりのある人同士の社交の場であり、ネット上の社交場としては世界が狭すぎます。Facebookは連絡先管理ツールにしかなりえません。

Google+
サークルが秀逸でサクッと登録したり削除したりFacebookやmixiにおいて良く耳にするSNSでの煩わしい人間関係で悩む必要がありません。

ざっとこんな所ですが、Google+が Facebook, Twitter に大きく遅れをとってると感じる部分もあります。それは法人の参加が圧倒的に少ないということです。

Twitterではニュース速報が流れてくる感覚でチェックできますし、Facebookでは、お気に入り企業やテレビ番組の追加情報や次回の内容を予告したりと友人同士以外の利用方法が確立されています。Google+にも企業向けページがありますが積極的に活用している企業は少ないです。恐らく各企業の担当者さんはTwitterとFacebookでいっぱいいっぱいなんでしょう。
Twitter, Facebook の API が使いやすいというのもあるかも知れません。

ただ、この3つのサービスのモバイルサイトの出来映えは本当に凄い!

さて、今度はブログの使い分けについて考えてみようかな。

コメント

このブログの人気の投稿

米 トランス脂肪酸使用規制へ

手の平で操作する空中マウス OZUPAD

BusyBox HTTPD で Drupal を動かそう

Android の RUU から rom.zip を取り出す

radiko.jp の再生、録音で rtmpdump が Segmentation fault

Alpine LinuxのAPKBUILDに挑戦

VirtualBoxのキーリピート現象